MacBook Proの購入にともないそろえた周辺機器

Mac

以前の記事で書きましたが、MacBook Air+Mac miniの2台体制からMacBook Pro1台体制に移行しました。

それに伴って、今まで使用していた周辺機器等が使えなくなってしまったため買い換えることになったので、買い換えた周辺機器などを紹介します。

USBハブ

まずは一番肝心なUSBハブ。

最近のパソコンはUSB-Cポートが主流になってきており、MacBook ProではUSB-Cポートしかなく、しかも4ポートしかないので自宅での利用ではUSBハブは必須!

で、調べてみるとドック型でパソコン本体と一体型になるものやケーブルで接続するもの、USB3.0だけでなくHDMIポートやLANポートが搭載されているもの、そしてSDカードなどのカードリーダーが搭載されているものなど様々なものが発売されていて結構迷いました。

Macを買い換えるに当たって相談させていただいた友人の大谷大(@delaymania)さんから「ドック型は場所を取らないけどハブから接続した機器を抜く際にハブ自体が本体から抜けてしまうことがあるので、ケーブル式がオススメ!」とアドバイスいただきました。

また、Mac miniでは2台の液晶を接続していたのでそれと同様に自宅では外部ディスプレイも接続させたいとなるとHDMIポートかMini Displayポートが必要ですし、動画配信サービスの視聴も行う関係で安定した回線が欲しかったためLANポートも必要でした。

さらに、デジカメで撮影した写真を取り込むためにはカードリーダーも必要となるので、ここまで来ると大分絞られ後はその中からどれにするかになりました。

HyperDrive USB-Cハブ 8in1 SLIM

MacBookシリーズがUSB-Cポートのみになった頃からact2さんが代行販売?しているHyperDrive USB-Cハブシリーズが気になっていたので「HyperDrive USB-Cハブ 8in1 SLIM」をチョイス。

こちらは、デザイン的にも好きでしたし、何より外部ディスプレイに接続するためのHDMIポートとMini Displayポートのどちらも搭載しているため、これでマルチディスプレイいけるかも!という期待から購入しました。

いざ接続してみると、HDMI接続したディスプレイは問題ありませんでしたが、Mini Display接続したディスプレイが映らない。ケーブルを変えたり色々試してみましたがどうにもうまくいかなかったので、サポートセンターへ問い合わせしたところ、内部の構造上同時接続は出来ないとのこと。また、ドック型で2ポート使用して接続するタイプのハブでも内部構造によっては同時接続は出来ないものもあると、とても丁寧に回答いただきました。同時接続ができないのは残念でしたが、サポートがしっかりしていたのでその点も含めて買って良かったなと思いました。

act2のご担当者様、とても親切なご対応ありがとうございました!

HyperDrive USB-Cハブ 8in1 SLIM

belkin USBハブ 4ポート

先の「HyperDrive USB-Cハブ 8in1 SLIM」にはUSB3.0ポートは2つしかないため、さすがにそれだけでは足りない。そこでもう一つUSB3.0のみのハブを購入しようと思いましたが、Mac miniで使用していたAnkerのハブがケーブルと分離型でしたのでケーブルを交換すれば使える!と思い、USB-Cに変換するケーブルを購入しました。

無事接続もできてしばらくは使用していましたが、この記事を書く前に故障したのか認識しなくなってしまいました。当時使っていたのはこちら。

同じものを購入しようとしましたが、在庫切れで新しいタイプのものはケーブル一体型になってしまっているのでせっかく購入したケーブルが無駄になってしまう。ということで、ちょっとお高いですがbelkin USBハブがケーブル分離型でしたのでそちらを購入。

ACアダプタが付属しているので電力が足りなくなった場合も対応できますし、デザイン的にも良く何よりApple storeで取り扱っているブランドなので信頼性も高いかなと思ってこちらを選択。

Apple StoreではUSB-C接続できるケーブルが付属しているものを扱っていましたが、Amazonの方がケーブル代含めても安かったためAmazonにて(笑)

belkin USBハブ 4ポート USB3.0ケーブル1m付き

Audio USB-DAC

これまでのモデルはヘッドフォン端子と光デジタル出力が一体となったポートがありましたが、2018年モデルから光デジタル出力ができなくなってしまいました。

そのため、Mac miniから光デジタル出力でアンプに接続して5.1chのスピーカーで音楽や動画を楽しんでいたのが出来なくなってしまうと言うことで、USB接続で光デジタル出力が可能になるUSB-DACが必要になりました。

調べてみると数万円するものもありましたが、聴いている楽曲データはMP3形式ですし動画視聴も高音質を求めるものではないのでとりあえず接続できてきちんと音が出ればいいかなと思う反面あんまり安すぎても不安でしたので、ちょうど良さそうな「[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ」を見つけたのでこちらを購入。

HyperDrive USB-CハブのUSB3.0ポートとアンプを接続しています。Mac上では接続するだけで「システム設定」の「サウンド」にある「出力」タブに「USB Audio DAC」と表示されるのでそちらを選択すればOKととても簡単でした。

出力自体もMac miniの頃と遜色はなくとても満足しています。

Signstek Audio USB-DAC

ノートPCスタンド

起動直後を除き、通常はMacBook Proの蓋を閉じてメインディスプレイのみにするクラムシェルモードで使用し、Mac mini時代に購入したキーボードとマウスをメインで使用しているため、本体を正面に置くことが出来ません。

そこで左サイドに置いているのですが、マルチディスプレイとして使いたいときにディスプレイの高さが低くなってしまうので、スタンドが必要と判断。もちろんスタンドを置くことで下にスペースが出来るので何かが置けるなとも考えました。

スタンドも様々なものがあって悩みましたが、価格的なものとMacと同じスペースグレイカラーがあることなどを含めて「Spinido ノートPCスタンド」に決めました。

実際に置いてみると、高さについては外部ディスプレイを台に乗せている関係上ちょうど良いとはなりませんでしたが直置きよりは全然良くなります。また、質感や耐久性、安定性も良い感じです。

Spinido ノートPCスタンド

DVDドライブ

これまではApple純正のSuperDriveを使用していましたが、ケーブルが破損しかけていたのとアダプタなどを経由して使用できない場合が多いということでこれを機に新たに購入することに。

Blu-rayドライブも一瞬考えましたが、持っている映像メディアがすべてDVDであることと購入したCDの取り込みがメインになるので、安価なDVDドライブで探しました。

購入したのは「I-O DATA ポータブルDVDドライブ」で、購入当初値下げされていたのもありましたがUSB3.0とUSB-Cケーブル両方付属しているのと評価もそんなに悪くなかったのでこちらに決めました。

使用頻度はそんなにありませんが、HyperDrive USB-Cハブに接続して問題なく動作しています。

電源アダプタポーチ

以前使っていたMacBook AirをAppleの下取りに出したところ、2011年モデルでしたので8,800円になりました。

Apple Storeギフトカードのコードとして送られてくるため、App Storeでは使えません。そこで外出で持ち出す際に電源アダプタとケーブルを外してというのはちょっと面倒だなということで純正の電源と1mのUSB-Cケーブルを購入する分で使わせていただきました。

そして肝心の持ち出す際に電源アダプタとケーブルをしまっておくポーチが必要と思い「ATiC 周辺小物機器収納 MacBook電源アダプタ用ボックス/バッグ」を購入しました。

実際に入れてみると、61WのUSB-C電源アダプタがぴったり入るサイズで一安心。
ただ、本体についてくる2mのケーブルを入れようとしましたが、ちょっと厳しいかな?という印象でした。

ATiC 周辺小物機器収納 MacBook電源アダプタ用ボックス/バッグ

HDMI変換アダプター

使用頻度はかなり低いですが、万が一外でHDMI接続が必要になったとき用にとAnkerのUSB-CからHDMIに変換するアダプターを購入。

ケーブルが短いので持ち運びしやすそうですし、試しに2代目の外部ディスプレイを接続してみましたが問題なく表示されたので、これでもしもの時も安心になりました。

まとめ

以上が今回MacBook Proの購入にあたってそろえた周辺機器のご紹介でした。

設置した最終形がこちら。
MacBook Proと周辺機器を接続した全体写真

接続形式が変更されると色々買い換える必要が出てくるので大変です。出来れば互換性があったら助かるななんて思ってみたり。

こんなのがあると便利だよってものがあったら是非教えてくれると嬉しいです!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください